ピアノ先生ブログ
ハノンの使い方
こんにちは、茶屋が坂ピアノ教室 谷畑です。
ピアノを始めたばかりの生徒さんは、(ここでは小さいお子さんの生徒さんのことです)
当然のことながら、鍵盤を弾く力がまだありません。
そこで、ハノンをアレンジして指の体操のようなテクニックレッスンをしています。
簡単なことなのですが、ど・れ・み・ふぁ・そ・を
大きくフォルテで、小さくピアノで、スタッカートでと弾くことをしています。
1ヶ月もしないうちに、指がふらふらしなくなり、しっかりと弾くことができてきます。
不思議に、手の大きさ、形に関係なく、みんなできるようになります。
それぞれに合った指導ができるのも、個人教室の強みだと思います。
弾けたら楽しい、ピアノ演奏です、
そんなテクニック練習をしてきて
最近指の使い方がしっかりしてきた、Mちゃん、
エリーゼのためにが楽しくて仕方ないようです。
早く仕上がるといいね、がんばろうね。
子供の可能性
少しづつ、というより急激に初夏の気配ですね。
ゴールデンウイークも前半終了となりました。
前半の最終日はバーベキューでした、日なたは暑いし、日陰は寒くて
ちょうどいい木陰を探してテーブルごとあっち行ったりこっち行ったり、
でも、とても楽しいバーベキューでした。
先日、トワイライトでお世話になっている小学校の校長先生とお話をする機会があり
「子供の可能性を潰してはいけない」と意気投合し、
教育者のエキスパートと同じ考えを持てたことに、とても安心しました。
レッスンをしていて、まだ小さい生徒さんは、
集中できていないように見える事があります。
それはあくまでも大人の固定概念からの判断です。
子供は子供の目線でモノを見て判断しているので、集中していないわけではないのです。
行動にはすべて、訳があります。
親御さんは気を使われますが、小さいながら自分の意思を表現できるのです。
音楽を作る上でとても大切なことです。
そんな子の振り幅はとても大きくて、あらゆる可能性を秘めています。
「お母さん、潰さないで~、育てていきましょうね~。」
と、日々懇願しています。
のびのびと育って欲しいです、期待していますよ~ Y君!!
過去の記憶
春の体験レッスンより、ご入会いただく方増加中です、ありがとうございます。
お子様へピアノを習わせたい!とおっしゃる親御さんがよくおっしゃいます。
「ピアノを習っていたけど、先生がきびしくて…。」とやめてしまわれた…。
やめてしまわれたことを後悔され、でもピアノに対する思いは今でもあるのですよね~。
とても残念です。
そんな時は、「お子様と一緒に始められたら?」とお誘いさせて頂きます。
お子様もママと一緒に習い事っ!と大喜びです。
先生が厳しくてとピアノが嫌いになるのではなく、弾きたいという思いが消えなかったことが嬉しいです。
人と人ですので、互いの相性もありますよね。
でも、音楽と相性が悪いなんてことはありません。また始めればいいんですよ。
今では、どちらが先に曲を仕上げるのかで競争中です、良きライバルですね!
春の体験レッスン
こんにちは
暖かいというより、暑いくらいの日もあれば、冬に逆戻りの日もあり
体調を崩す生徒さんもちらほら、季節の変わり目は気をつけたいですね。
そんな中、体験レッスンに来てくださる方も増えてきました。
絶対音感に興味を持ってくださるお父様、お母様。
趣味にピアノを始めたいとおっしゃる大人のレッスンご希望の方。
ご入会ありがとうございます♪
皆様の、音楽に対する熱心な思いに、できる限りのお手伝いをと思います。
春の進級シーズンで、今春中学生になり、勉学のため
茶屋が坂ピアノ教室を卒業される方が若干名いらっしゃいます。
ただ今、卒業演奏を頑張ってます。
同時に新規生募集中です!この機会に体験レッスンされませんか?
お待ちしております~。
大人のレッスン
まだまだ寒いのですが、立春も過ぎましたので春になっていくのでしょうね~。
春は、お稽古事のはじめ時ですね。
大人のピアノレッスンのお問い合わせも増えてます。
体験から、入会を決めてくださったA様、ありがとうございます。
ピアノのある環境にいらっしゃって、ピアノを生かしたいという想いと
お友達への想い・・・、ご結婚されるお友達のためにピアノが弾けたら・・・。
そんな想いに、
お友達も、ご自分もお幸せな中にいらっしゃるんですね~、
と、私まで幸せな気分にさせて頂きました。
これから、よろしくお願いいたします。
楽しくレッスンしていきましょうね。